【2016年】石狩川放水路でワカサギ釣り!暖冬の影響で氷の状態は?

ワカサギ料理

例年に比べ全然雪がなく暖冬暖冬と言われていましたが、ついにまとまった雪も降って各地でワカサギ釣りが動き出しました!

昨年は1月2日に初ワカサギだったので、僕のワカサギシーズンは2週間以上も遅れてスタートしました笑

 

今回はシーズン最初のワカサギ釣りということで、リハビリも兼ねて・・・と思ったのですが、ガッツリ6時出発のガチワカサギ!

坊主は避けたいので安心と信頼の「石狩川放水路」へ出発しました。

暖冬の影響が心配ですが、果たして氷の状態は?釣果は?

 

さっそくリポートしていきたいと思います!!

 

賑わう放水路(の道路)!

6時過ぎに出発し、石狩川放水路に到着したのは6時45分頃。

毎シーズン警察による注意勧告がされているのですが、今年も石狩川放水路付近は路駐でいっぱいでした。

とりあえず、テントなどの荷物をおろし、友人が車を佐藤水産の駐車場へ停めて戻ってくるのを待ちます。

 

放水路の橋の上から見ると・・・

 

石狩川放水路のワカサギ釣り

 

テントが・・・11張り!

これを見ると、ワカサギ釣りにキター!って感じがします笑

 

しばらくすると友人が戻ってきました。

しかしなぜか佐藤水産の方ではなく川の博物館の方から・・・

 

なんと佐藤水産の駐車場が除雪作業のせいか入ることが出来なかったとのこと!

それでこんなに路駐が多かったんですね・・・

 

とりあえず、川に降りてテントを設営したいと思います。

氷の状態も気になるところです。

 

氷の状態は・・・ビシャビシャ!

降りてみて、というか近づいてみて「うわー」と思いました。

氷の状態は、思ったよりもビシャビシャ!

 

雪が積もっているとはいえ、足を踏み入れると水が染み出てきます。

深いところでは10センチほど足がハマります。

コロンビアのスノーブーツでもなんとか行けましたが、長靴(ゴム長?)のほうが安心かもしれませんね。足用ホッカイロ入れて。

 

石狩川放水路のワカサギ釣り

 

そんな中、更に増えたテント群のさきに朝陽が飛び込んできたのでパシャリ。

いい景色です・・・天気もいいし。

 

1年ぶりのワカサギテント設営!

友人とは交代でテントを出しているのですが、今回は僕のテント、ドッペルギャンガーのワンタッチフィッシングテント T3-65の出番です。

 

ドッペルギャンガーワカサギテント

 

傘のようにワンタッチで開くことができる、超ベンリなワカサギテント!

寒い氷上でテントの組み立て作業とはオサラバ、わずか15秒で設営完了です。

このテントの詳しいリポートはこちらの記事で!

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)のワンタッチテントT3-65はワカサギ釣りに最高だよ!
さあ、ワカサギ釣りの季節が一歩ずつ近づいてきましたね! ワカサギ大好きなお父さんたちはそろそろ道具の準備を始める頃でしょうか!? このブログで散々ワカサギ釣り道具を紹介しているのですが、そういえば大事なものを紹介し忘れていました。 ...

 

ただ、この日は午前中天気が良かったので、青空ワカサギ釣りでも良かったかもしれません。

まわりを見るとテント無しで釣りをされている方もいました。

午後からはしっかりと降っちゃいましたけど笑

 

今年は型がいいぞ!!

テント設営はさくっと済ませて、さっそくワカサギ釣り開始です!

1年ぶりのワカサギ釣りです・・・ワクワクが止まりません!!

 

僕のワカサギ釣りテクニック、というかルーティーン(使ってみたかっただけ)ですが、まずは氷のすぐ下を攻めます。

放水路はそんなに深くないのでタナを探るにも「氷下・真ん中うえ・真ん中・真ん中した・底」の5段階くらいなのですが、まずは氷下を探ってみてから底を攻めます。

 

ここにワカサギが集まっていればラッキー、リールを巻かずに釣れるので一気に数を稼げます。

氷下でアタリがない場合は、いったん底まで降ろして、順次上の階に上がっていく感じでタナを探ります。

 

今回は残念ながら群れはいなかったのですが、最初の氷下で数匹まとまって釣ることができました。

今シーズンファーストヒットはこの子!!

 

ワカサギ釣り

 

9センチ近い、なかなかのサイズ!

その後釣り上げるワカサギも、同じくなかなか良いサイズが釣れます。

 

良型のワカサギ

 

爆釣!!

というわけではないですが、コンスタントに釣れる感じ。

 

ワカサギ釣り

 

どれも型が良く、天ぷらにするのに数匹まとめないといけない5センチクラスはほとんどいません。

 

いいじゃん、今年の放水路!!

 

警察&ハシゴの針金に注意!

のんびり釣りを楽しんでいると、何やら拡声器で声が。

 

「道路、歩道に車を止めている方、至急移動をおねがいしま~す」

 

やっぱり今年も来ました警察!!

時間にして11時ころ。

石狩川放水路でワカサギ釣りをするかたは、車は佐藤水産の釣り客用駐車場に停めましょう。

実際あの辺は急に吹雪になったりと天候が変わりやすいです。

ホワイトアウトの中、路駐の車が目の前に・・・って考えると恐ろしいですね。

 

また、放水路に降りるハシゴですが、柵が鉄パイプで補強されています。

それは良いのですが、鉄パイプに巻きつけられている針金には注意!!

友人が服を引っ掛けて破いてしまいました笑

そんな悲しい思いをしないためにも、ハシゴを使うときは注意しましょう。

 

釣果報告!!

おっさん二人がテントの中でワカサギ釣りを7時~15時まで。

 

ワカサギ釣り

 

釣果はというと・・・

 

ワカサギのはらわた取り

 

無事に1束(100匹)超えの105匹!!

1束は目標にしてたので、なんとか超えられたのが嬉しい!

 

正直バンバン釣れる時間帯がなく、午前中だけで50匹いくかどうかでした。

昼を過ぎてもダラダラと釣れて、粘りに粘って100匹超え、と言った感じ。

 

でも写真の通り、ほんとに食べごたえのあるサイズがたくさん釣れたので、胸を張って実家に差し入れすることが出来ました笑

小魚ばかりだと「可愛いサイズだね~笑」と言われるのがオチなので笑

 

そうそう、ウグイは1匹だけゲットしました。

 

最初はやっぱり天ぷらで

今シーズン初のワカサギ釣り、しかも良いサイズがたくさん釣れたので、ここはやっぱり天ぷらで!

 

サシはそんなに飲み込んでいないのですが、念のためハラワタは取り除きました。

動画と静止画で紹介!ワカサギの内臓を簡単に取る方法
皆さん、ワカサギの内臓は取る派?取らない派? 僕は最初取らない派だったんですが、一夜干しの美味しさを知るようになってからは、長期保存のため内臓を取るようにしています。 >>>ワカサギの一夜干し、炙ってマヨ七味で酒の肴にピッタリ 正直な...

 

サイズが大きいから取りやすかった!

ただ、生きてるのを処理するのはなかなか心が痛みます・・・嘘です・・・

ワカサギのはらわた取り

 

このワカサギ、いや、デカサギたちが・・・

 

 

天ぷらに!!

抹茶塩とゆず塩でいただきます。

 

 

衣はカリッと。

 

 

中はホクホク!

卵の詰まったワカサギも多くて、食べごたえがあります。

 

ワカサギの天ぷら

 

釣りたて、揚げたてはウマい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました