ベーシックにワカサギの唐揚げをつくる。油はねをしないポイントは?

ワカサギ料理

マクンベツで釣ったワカサギ、1日経っても元気に泳いでいたので、どうやって食べようか悩みました。

先日チャレンジした燻製をもう一度行うには、まだちょっと心の傷が癒えていないので・・・笑

とりあえずこのまま生かしておいても仕方ないので、いったん水から上げて、干すことにしました。

干物

壮観!!笑

ワカサギのぼり

なんか鯉のぼりみたいになっちゃいました。ワカサギのぼり。

そうだ、唐揚げにしよう

3時間ほど干したところで、ようやく調理方法が決まりました。

「そうだ、唐揚げにしよう」

ワカサギの唐揚げといえば、ワカサギ料理の中でもベーシックなもの。

クックパッドにもたくさんのレシピが出ています。

あんまり唐揚げの経験もないので、練習も兼ねてカレー風味の唐揚げにしたいと思います。

材料はこれ

  • 片栗粉・・・適量
  • カレー粉・・・適量
  • 塩・・・適量
  • コショウ・・・適量

洗い物をしたくなかったので、全部適量で笑

油はねをさせないために!

ワカサギの唐揚げを作ると必ずと言っていいほど「油はね」を起こします。

これはワカサギの「浮袋」が破裂するとか、内臓の水分が原因だとか言われています。

貴女のワカサギのように白く細い指が油でやけどしないように、油はねが嫌な人は内蔵を取ってしまいましょう。

下顎ごと尻尾の方に剥ぐと取りやすいらしいです(今回はやってませんが・・・)

粉類をまぶす

ワカサギと上記の材料をポリ袋に入れます。

粉まぶし

ポリ袋に空気をたっぷり入れてクチをしめ、シェイク!

マックのふるポテのようにシェイクシェイク!!

あんまり調子に乗ってシェイクすると、ワカサギが袋を突き破るので注意です。(←突き破った人)

シェイク!

180度の油で

しっかりまぶしたら、180度の油で揚げましょう。

このとき、大きいワカサギグループと小さいワカサギグループに分けて揚げると、上手に挙がると思います。

大小のワカサギが混ざっていると、どうしても火の通りに差がでてしまいますので・・・

ワカサギの唐揚げ

きつね色になったら完成!

ホクホク

ホクホクのワカサギの唐揚げが完成しました!

ただ、揚げるのが下手だったため、小さいワカサギはサックサクのスナック菓子のようになってしまいました笑

カレー粉を入れた割にはあまりカレーの風味もしなかったので、抹茶塩を付けていただきました!

いろんな塩をストックしておくと、こういうとき良いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました